採用活動に

マンガを活用するメリット

組織文化や仕事内容をわかりやすく

組織の雰囲気や価値観は言語化が難しく、スローガン的なメッセージだけでは伝わりにくいことがあります。応募を集めたい職種の仕事内容が、学生や未経験者にはイメージしづらいというケースも。
マンガを通じてストーリー仕立てでわかりやすく伝えていくことで応募者の理解を深め、さらに記憶にも残りやすくなります。

マッチング精度を向上

求人募集には必ず条件を充たした上で応募して欲しいポイントがありますが、採用条件として明示するだけではその真意が伝わらない場合も。
文章だと冗長に感じられる内容もマンガなら長い印象を与えずに多くの情報を伝えることができるため、応募者との認識の差を埋めて採用プロセスの効率を高めます。

理解者から賛同者に

募集職種の中には、事業ミッションへの高いコミットメントを求めていくケースもあります。
共感しやすいストーリー表現を活用することで、企業や仕事の内容を理解するだけでなく目標に向けて一緒に働きたいという強い熱意を引き出すことができます。

お見積り・お問い合わせはこちらから、まずはお気軽にご相談ください
お問合わせフォーム

ビジネスに強いLEGIKAのマンガ制作

1信頼できるクリエイター陣

15年以上マンガ家育成に取り組み、120名以上のプロ作家を生んできたLEGIKAならではのネットワークを生かし、信頼できるクリエイターが制作に当たります。
作家の特性、絵柄、技能、制作スピード等の条件から、ベストな人選でお客様をサポートします。

2採用ニーズに精通した制作ディレクター

人材紹介会社のキャリアカウンセラー経験者など、企業の採用ニーズに精通したメンバーが在籍しています。
お客様の様々な問題を解決するアイデアをご提案し、その意図を正しく反映した制作管理を行います。

3ゼロベースからご相談可能

具体的な作品イメージやストーリーの案がお手元に無くてももちろん構いません。
まずはご相談いただき、ヒアリングを通して現状の課題や伝えたいことを定義し共通のゴールに向かい共創します。

マンガの活用例

制作したマンガは自社サイト、ダウンロード資料、イベント配布資料、公式SNS、オフィスデザイン等の幅広いシーンで利用することができ、統一感のあるブランディングを実現します。
さらにマンガは目に留まりやすく気軽に読めるため、潜在的に興味関心を持つ層へ広くアプローチすることができます。

WEBサイト

自社の採用ページに掲載することで、求人の理解を深め応募意欲を高めることが可能です。

公式SNS

文章だけの投稿より目に留まりやすいためリツイートやシェアなど拡散や狙いやすく、バイラル効果で情報を広く発信していく効果が期待できます。

パンフレット

採用イベントや説明会などのシーンで配布するパンフレットに取り込むことで、より目立ち読まれる資料に。

制作事例はこちらからご覧いただけます
マンガ制作事例

マンガ制作の流れ

1まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせやお見積りのご依頼は、フォームからお気軽にご連絡ください。担当者より24時間以内にご連絡を差し上げます。※土日祝日を除く

2ヒアリング・お見積り

現状の課題や制作意図、その他ご要望をお伺いいたします。
ページ数や工数、オプション、ご予算感などを加味し、ヒアリング内容に合わせてお見積りを提出します。

3お打ち合わせ・取材

より詳細なヒアリングや参考資料の確認を行い、作家選定や具体的なストーリーの方向性を決定します。
お打ち合わせ等はオンラインでの実施も可能です。

4ネーム制作

お打ち合わせ内容を基に、シナリオやキャラクターデザインを決めネームを作成します。
ネームとは、コマ割り、おおまかなセリフ進行、キャラの配置や構図などを大まかにスケッチしたものです。ネームが完成したタイミングでご担当者様に提出しフィードバックをいただきます。

5線画作成

ネームに沿って、線画(線のみの作画)を作成します。キャラクターの動作や表情、背景、装飾などを、ネームからより詳細に書き進めます。
線画が完成したタイミングでご担当者様に提出し、フィードバックをいただきます。

6着色・仕上げ

モノクロの場合はトーン仕上げ、カラーの場合は着色を行います。
仕上げが完了したタイミングでご担当者様に提出し、最終フィードバックをいただきます。

7納品

完成原稿をご指定のデータ形式(JPEG・PDF・PSD等)に変換の上で納品いたします。
印刷納品も可能ですので、ヒアリングの際にお気軽にご相談ください。

お見積り・お問い合わせはこちらから、まずはお気軽にご相談ください
お問合わせフォーム