【採用担当者向けウェビナー】若い世代の“共感”を生み出す企業PR マンガ表現を使った採用広報手法とは
2023.09.05
採用広報において、若い世代に共感してもらえるようにストーリー形式で伝えることが一般的になってきました。しかし、特にBtoB企業においては何をしている会社なのか、業務内容が伝えにくいなどの課題がある企業は多いです。そこで、動画やアニメーションを取り入れたいとお考えではありませんか?
実はマンガは、抽象的なこともストーリーとしてわかりやすく伝えられるツールです。
マンガというとマンガ誌に掲載されているストーリーマンガを想像されると思いますが、要素分解をしてみると、セリフと絵、キャラクターを主体にして、ストーリー仕立てで演出するプレゼンテーション手法といえます。
動画よりも短時間で強いインパクトを与えられ、ソーシャルツールで拡散もしやすい特性を持つマンガ。動画やアニメーションよりも安価に制作が可能です。また、マンガのコマを動かして動画にするなど、活用方法は多岐にわたります。
本ウェビナーでは、マンガ表現のメリットや活用方法、実際の制作事例などを交え、マンガ表現を使った新たな採用広報手法についてお伝えします。
Contents
こんな方におすすめ
- ストーリーやビジョンに共感してもらえる採用広告を作りたい
- 社風や福利厚生などをわかりやすくPRしたい
- わかりにくい業務内容を若い世代に伝わりやすい形で伝えたい
- 予算は限られているが、紙媒体、動画媒体など様々な手法を使いたい
- 人事・採用担当者の方
開催概要
開催日時: 2023年9月27日(水)11:00〜11:30
参加費用: 無料
視聴方法: Microsoft Teams
申し込みいただいた方に視聴用アドレスをお送りします
登壇者
レジカスタジオ 代表 小崎 文恵